- 日本サプリメント協会
- 乳酸菌データベース
- 乳酸桿菌(ラクトバチルス)属
乳酸桿菌(ラクトバチルス)属
-
植物性乳酸菌S-PT84(S-PT84)
S-PT84は、免疫力を強くする乳酸菌です。… -
L-92
L-92は、カルピスが保有する2000株以上の乳酸菌の中から、アレルギー症状を引き起こすIgE抗体を抑制する作用を持つものとして、特に厳選された乳酸菌です。 花粉症の時期になるとL-92配合を謳ったのど飴などが多く出回りますが、それは数多くある乳酸菌の中でもアレルギー症状を改善する効果が高いからです。 実際に、花粉症や通年性アレルギー性鼻炎に見られる目や鼻の症状が有意に改善されるこ… -
植物性乳酸菌K-2(K-2)
植物性乳酸菌K-2(K-2)は、アトピーを改善する働きがあります。 また、花粉症を予防する効果があることでも知られています。… -
LGG(GG)
LGGは、1985年に発見されて以来、世界でもっとも研究の進んでいる乳酸菌です。 人に有益なプロバイオティクスとして30カ国以上で活用され、整腸作用のほか、有害物質や発ガン性物質の生成を減少させる効果があるといわれています。 LGGは優れた耐酸性、耐胆汁性があり、胃酸や胆液に負けずに生きたまま腸に届きます。耐胆汁性では、同じく耐性が強いとされるアシドフィルス菌やカゼイ菌以上で、一般… -
L-55
L-55はヒト乳幼児の糞便から分離された乳酸菌で、オハヨー乳業が2000年に発見しました。 もともと人のお腹に棲息している乳酸菌なので、胃液や腸液に対する耐性が非常に高いのが特徴です。 人工胃液を使った耐性試験では100%の生存性を示し、人工腸液での耐性試験においても、生菌数の減少が認められませんでした。 また、乳酸菌が腸内でより高い生体機能を発揮するには、腸で留まることが大… -
R-1(OLL1073R-1)
乳酸菌の中には多糖体を生産するものがあります。乳酸菌が菌体外に作る多糖体のことを菌体外多糖(EPS)といいますが、1073R-1はこのEPSを多く産出することで知られている乳酸菌です。 EPSの効果としてまず挙げられるのが、NK細胞を活性化させて免疫力を高める働きです。臨床試験では1073R-1の含まれるヨーグルトを摂取すると風邪をひくリスクが4割まで減少しました。 人は高齢になる… -
ロイテリ菌(SD2112)
ロイテリ菌は、スウェーデンに本社を持つバイオテクノロジー企業、バイオガイアが保有する菌で、様々に異なった環境の極めて健康な母親の母乳から抽出・培養されたものです。 数多くあるプロバイオティクスの中でも、多くの研究がなされたものの1つといっていいでしょう。 ロイテリ菌には、その菌株から大きく分けて、プロテクティス株とプロデンティス株の2種類があります。 プロテクティス株… -
CK92
ヒト腸管へ生きて到達し、プロバイオティックな効果を与える。古来より世界各地で乳製品に利用されてきた長い食経験がある。 CK92株は、生きて腸内に到達し、腸壁に接着している有害菌を排除することにより腸内環境を改善する。また、生成した乳酸が腸壁を刺激してぜん動運動を促進し、排便回数が増加して便通の改善がもたらされると考えられる。 便秘傾向を有する健常人10人を対象に、1日あたり… -
LB81(2038)
LB81は乳酸菌の菌株ナンバーに由来した名前です。「LB」とは乳酸菌を意味するLactic Acid Bacteriaの頭文字で、「81」はブルガリア菌2038株とサーモフィラス菌1131株の末尾番号を組み合わせたものです。 つまりLB81は、ブルガリア菌2038株とサーモフィラス菌1131株という2つの乳酸菌の組み合わせを意味します。 これは、風味のよいヨーグルトを作るために編み… -
N-1
ラクトバチルス属カゼイ種である「N-1」は、便通の改善に効果のある乳酸菌です。…